ポリプとガーの飼育日記。

ポリプテルスとガーを飼い始めた新米アクアリストの日記です。
DIYも2割ほど、、、

近況報告

みなさんこんばんは


記事の更新が遅いですが、、、


なにぶん初心者ですので長い目で宜しくお願い致しますm(_ _)m


現在の水槽はこうなっています





結局ガーネットサンド辞めました。


難しいですね。


色は綺麗なんですけどね~


掃除難しいし、散らかすし


あと一番の理由は


デルヘッジの色が飛んだ。


これにつきます。


ベアタンク時


これが

こうです。


画質悪いですが、かなり白くなっちゃいまして・・・


すぐに戻してしまいました。


色揚げって難しいですよね


結局ズボラな僕にはベアタンクが向いていました(笑)



さて、前回の記事にもあったダブルサイフォン管の製作過程ですが・・・


一応作ってみました。ダブルサイフォン管。


はい。


試運転してみましたが、いい感じです


うちは1200×450×450のガラス水槽なのですが


水槽の中に入る部分は380mmで作ってみました


外側は430mmです


どこをどうすると失敗し、成功するのかがわからないので


わざと短めにしてみましたが問題ないようです。


ただこの装置の個人的にキモだと思った箇所は




ここですね。


この落とし込みの13Aパイプの長さ。


ここが短か過ぎると上側パイプが水を吸い込まずダブルサイフォンが起動せず、


長すぎると再起動時に必要になる下側のパイプ内の水まで吸い込んでしまい再起動ができなくなっていました。



僕のダブルサイフォンは


このH部分の長さに対して4分の1から半分程度の落とし込みが一番安定していました。


逆にH部の長さはあまり関係ないようです。


ダブルサイフォン管は試作機の予定でしたが問題なさそうなのでこれでいこうと思います


あとダブルサイフォン水槽に必要な物は


  • 上部フィルターを外した部分の蓋(自作予定)
  • 濾過槽(自作?既製品?未定)
  • 水中ポンプ(揚程の計算が必要)

くらいですかね・・


先はまだまだ長いのでボチボチやっていきます



ところで


実は生体を追加したいなと思っております


ダトニオか・・・


スネークヘッドか・・・


アロワナはNGらしいので無理ですね・・・


120水槽にしてからなんかスペースがありすぎて物足りないんですよね



嫁さんとデートと言う名の熱帯魚屋巡りでもしてみようかな!



では、また!
















新しいチャレンジ


どうもお久しぶりです


10月に90cm水槽から120cm水槽に引越しをしまして、


現在の状況は


こんな感じです。


特に問題もなく、生体も水質もかなりいい感じです


生体され増やさなければ今のところ問題なくいけると思います。


さて、さりげなくフィッシュレット電動化とかしてますが


これはほかのブロガーの方も載せていますのでおいおいにでも紹介していきたいなと


思います。


それよりも今回は、



ダブルサイフォンオーバーフロー



というものについて書きたいなと思います。


調べてみると、なにやら水槽に穴を開けなくても水槽をオーバーフロー化できる


スグレモノで、



サイフォンの排水管を径を変えて二つ作る事で停電等でポンプが停止、再稼働した後でも


復帰できる原理らしい。



しかも塩ビ管のみで制作可能、しかも簡単。




これは素晴らしい。







でもこんなに素晴らしいものなのに










なぜそれほど有名になっていないのでしょう?















それはズバリ・・・・事故を起こす可能性が高いから だと私は思います。






調べてみると設計図面次第では空気が抜けづらく、再起動できないだとか





13Aの配管内に大きい物が詰まるとリアルオーバーフローになっちゃうとか





怖い意見もたくさん見受けられました




やはりアクアリストにとって一番怖いのは水漏れですね。


作るくらいなら水槽内蔵のオーバーフローにした方が間違いないという感じでしょうか。



でもそこは私、金欠サラリーマンアクアリストとしては魅力的な部分も多いんです。


濾過槽増えるし、ろ材増やしたら飼える生体増えるだろうし、


ヒーターも濾過槽入れられたら水槽内すっきりだし、


上部濾過とっぱらったら手入れもしやすいし、


なんか、かっこいいし・・・



そもそもオーバーフロー水槽なんて高すぎて買えません


ダブルサイフォン式は自作で5000円以内!半端ない!大迫半端ない!




やるっきゃない!事故とかどうでもいい!!←


人柱に、俺はなる!!!




てことで水槽内が落ち着いている内にちょっとずつ作っていきたいと思います!





次回は制作過程から紹介していこうと思います!





では、また!











生体お引越し!

ついにきました!


新居への引越しです!


出張やら荷入れやら片付けでバタバタし、最後の作業となってしまい


しばらくほったらかしになってしまいましたが。。。


始めます!

まずは生体引越しの前日、実家の90水槽から飼育水を入れ・・・


空回ししておきます。90水槽半分程度の水でこのレベルはさすが120cmですね。水量が全然違います。


あ、


僕は実家の90水槽の飼育水と使用中のろ材を使用しましたので


1日程度しか空回ししませんでしたが・・・


おそらくもっとじっくり水を作ったほうが良いと思います。7割くらい水道水でしたし・・・


ですが!!


新居の大量の未開封ダンボール&嫁の目がある僕にそんな時間はありません!


さっそく実家に生体を取りに帰ります!


写真を撮り忘れましたが、ビニールに1匹ずつ詰めています。


ポリプ達は大人しくて良かったですね、すんなり入ってくれました。



問題はガー達・・・かなり大変でした・・・


袋何枚破くし暴れるし・・・思ったよりデカくなってたし・・・


ガーだけで1時間は戦いました・・・



そんなこんなでなんとか7匹袋詰めに成功し30キロ程離れた隣町へ車で移動します!


僕は移動時間は40分程でしたが、1時間以上移動する場合は


酸素やらはどうなんでしょう?大丈夫なのかな?



新居につくと同時に生体をぶっこみ、水合わせを始めます


温度合わせは30分くらいだったかな?


水質の方はかなりビビリながら・・ゆっくり・・かつ迅速に・・


嫁に気を遣いながら・・・


怒られないように・・・



片付けの合間に・・・




そしてついに・・・



無事生体の引越しが終了しました!!






いやー良かった!!


突貫作業にしてはアクシデントもなく終わりました!



給餌は2日程あけて落ち着いてからやってみようかと思います!



でも古代魚はタフですね!弱った様子すらありませんでした。



次は近況報告でもしてみます!



では、また!!